事務所ニュースしらかば

しらかば 第106

≪巻頭言≫
≪コラム(握手)≫
≪毛利栄子の ~県政さわやか報告~≫

 

≪巻頭言≫

司法改革の流れの中で

 最近、日本司法支援センター(法テラス)と裁判員制度がマスコミで良く取り上げられています。
 法テラスは、06年10月から動き出しました。取り扱う業務は様々ですが、重要なものとして、情報提供があります。法律的な相談を希望する人に対して、相談窓口を教えることです。相談希望者がコールセンター(東京にあります)に電話すると、その人の住所に近い相談窓口を紹介するわけです。もちろん、法律事務所(弁護士)も紹介先となります。これまで、必ずしも市民の皆さんの需用に応じきれていなかったことは事実ですから、うまく機能すれば多くの紛争が早く解決できるようになると期待しています。
 裁判員制度というのは、刑事裁判に一般の市民が参加するものです。これまで、裁判官、検察官、弁護士だけで裁判をやっていましたから、一般市民が裁判に参加するということは画期的な出来事です。一定の重大犯罪の刑事裁判について(殺人など)、裁判官が3人と一般の市民が6人(裁判員といいます)が一緒になって、有罪かどうか、有罪としてどれ位の刑が相当かを判断するわけです。新聞等のアンケートを見ると、自分は裁判員などやりたくないと考えている人が多いようです。しかし、折角、裁判に関わる制度ができたのですから、積極的に参加してもらいたいと思います。残念ながら、弁護士は裁判員にはなれません。
 ところで、司法改革の1つに、法曹(弁護士、裁判官、検察官)人口の増加があります。従来、法曹は1年に500人~600人の増加でした。これをもっと増加させ、07年には約2,500人、その後は約3,000人ずつ増加することになります。私自身、弁護士を増やすことには大賛成です。市民の皆さんの要望に応じきれていないからです。しかし、弁護士(法律事務所)が増えてくると、これまでのような仕事のやり方で良いのかということも考えてしまいます。弁護士は、報酬を得る仕事だけではなく、様々な公益的活動もしています。今の司法改革の流れの中で、どうすれば公益的役割を果たせる弁護士制度を維持できるのかは難しい問題です。
 いずれにしても、司法改革という流れは止まることはありませんので、市民の為になるように、また、我々弁護士の役割を前進させる方向で努力を続けるしかありません。
弁護士 相馬弘昭

 

≪コラム(握手)≫

 納涼囲碁大会終了後、碁会所へ行くと、うれしいニュースが私を待っていた。それは、碁会所の二男M君(22歳)が、全日本アマチュア本因坊全国大会で優勝したことだった。史上初の学生本因坊と全日本アマチュア本因坊とのW本因坊となり、史上最年少優勝記録をも塗り替えた。快挙をたたえたい▼M君は、小学生のころ法律事務所に碁を打ちに来たことがあり、私も何回か手合わせをした。その後、プロ棋士を目指して院生になった。元々素質があったのだろう。3年前、長野県アマチュア囲碁選手権大会に、私も南信地区の代表となってM君と一緒に参加したことがある。大会では、M君は予想どおり優勝し、私も3位になることができた。身近な若者が頂点を極めたことは、ほんとうにうれしく思う。▼ゲームメーカーの開発技師が「本音を言えば、ウチのどのゲームよりより囲碁の方が面白いと思う」と話されたことが囲碁の雑誌に載っていた。囲碁は、面白いゲームである。みなさんも始めてみたらいかがでしょうか。(T)


≪毛利栄子の ~県政さわやか報告~≫

県議会の良識を発揮し、中国残留孤児長野訴訟に強力なバックアップを

 議会で長野にいるときは様々な県的集会に党県議団としても参加させていただいています。過日は石坂、藤沢、高村の各議員と一緒に「中国残留孤児を励ますつどい」に参加させていただきました。12月1日に神戸地裁で「孤児の帰国を違法に遅らせたうえ、必要な自立支援義務を怠った」と、国の賠償責任を認めた画期的な判決が出たばかり。長野原告団は78人。全国の12%、もっとも多い満蒙開拓団を送り、半数もの皆さんが生きて帰れなかった長野県。肉親探しの果てに祖国に帰れば何とかくらしていけると思ったのに、言葉もわからない、仕事にもつけない、年金制度からもはずされるといったもとで、生活保護を受けながら苦しい生活を送っておられる皆さんがほとんどです。県では田中知事の時代に、過去の責任の一端を担おうと様々な妨害を乗り越え、月3万円の援助を決めました。決して十分とはいえませんが、このような対応をなぜ国ができないのでしょうか。お互いに通訳を介してしか、話しがわからない集会の中に身をおき、どんなにか不自由でつらかっただろうと、涙があふれました。長野訴訟も必ず勝利できるよう、議会の陳情もなんとしても採択し、長野県議会としての良識を示さなければと、改めて決意を固めあいました。
 このお便りが皆さんの手元に届く頃には新しい年になっていることでしょう。自身の勝利目指しても全力疾走になります。どうぞよろしくおねがいいたします。




信州しらかば法律事務所

HOMEご相談について弁護士費用について事務所のご紹介業務内容取り扱い事件役立つ法律情報署名のコーナーリンク集これまでの事務所ニュース

Copyright (c) 2009 shinshu shirakaba Law firm. All Rights Reserved.